
【アジア発!Breaking News】35県に注意の呼びかけ。各地で深刻な水害被害(タイ)
タイの各地で水害の被害が出ており、注意が呼びかけられている。豪雨による土砂崩れや床上浸水の今後の被害拡大が懸念されている。 写真はタイ北部ナーン県における水害被害の様子である。今月12日から大雨
記事一覧
タイの各地で水害の被害が出ており、注意が呼びかけられている。豪雨による土砂崩れや床上浸水の今後の被害拡大が懸念されている。 写真はタイ北部ナーン県における水害被害の様子である。今月12日から大雨
Copyright by Matichon Public Co.,Ltd. All Rights Reserved. タイ中央部のペッチャブリー県では、森から出て、道路に現れる象が増えて
タイでは連日、パンダの赤ちゃんに関するニュースが報道されている。今月4日からは、赤ちゃんは一般公開され、その愛くるしい姿を一目見ようと大行列ができている。 そんななか、現在タイで人気急上昇中のテニス
チェンマイ県にある、病気の象を世話する施設にて世話を受けている象=プラーイホープ(7歳)に新しい友達ができた。プラーイホープは、夜もその友達と一緒になって眠るほど仲がよく、そうしたかわいらしい姿が話題
5人のティーンエイジャー(14~17歳)が、先日男性(30)が死亡した事件に関わっているとして逮捕された。 30歳のAnthony Fordさんは、グラスゴーの路上で負傷し、病院へ搬送された後に
南アフリカのシンボルの一つ、テーブルマウンテンが世界中の261もの候補の中からトップ77に無事入選した。国民の投票によって、エベレスト、K2、富士山に打ち勝った。 テーブルマウンテンは「山と火山
友達や家族に”ドッキリ”を仕掛けるのはまだ可愛いものだが、その範囲が赤の他人にまで広がり、結果的に器物破損と何千ドルの被害を被るのは悪ふざけではおさまらない。現在、イタズラ電話による笑えない事件が全米
今年のカンヌ国際広告祭(Cannes Lions International Advertising Festival)で南アフリカの広告会社がアウトドア広告部門とラジオ広告部門でグランプリを取る快挙
80年代に99Luftballons(邦題:ロックバルーンは99)の世界的ヒットで有名になった歌手のネーナ(49)。このほど地元の報道によると彼女は娘のことで喜びに満ちた叫び声をあげたそうだ。
若気の至りとは“年が若くて血気にはやったために無分別な行いをしてしまうこと”。(参照:Yahoo 大辞泉)誰にでも「あの頃は無茶なことしたものだ。」と振り返ることはあるだろう。ユタ州の一人の男には若気
1911年から毎年開催されているSan Fermin festival(牛追い祭り)で、男性が雄牛の角に肺を刺され死亡した。 世界中より観光客が訪れる、毎年北スペインで開催されるSan Ferm
タイの保健省は、10日、新型インフルエンザの感染による死亡者がまた1名増えたことを明らかにした。タイでは現在、新型インフルエンザの感染者、およびそれによる死亡者の数が増加の一途をたどっている。
ICE trainと呼ばれるドイツの高速列車が、約350人の乗客を乗せての運行中に列車内で火災が発生するという事故が起こった。乗客らは途中下車し無事だった。 ベルリン-ケルンを運行中の高速列車内
14歳の生徒の頭部に重傷を負わせ意識不明にさせたとし、学校に勤務する44歳の教師が殺人未遂の容疑で告発された。 Mansfieldにあるカトリック学校に通うJack Waterhouse君(14
南アフリカでまたしてもワールドカップスタジアム労働者のストライキが起こった。一番遅れを取っているケープタウンのスタジアムでも水曜日から仕事放棄。ワールドカップは本当に南アフリカで開催できるのだろうか?
数週間前、駐車してあった車が突然炎上するという事件があった。警察はまだ原因を特定できずにいるが、発火原因がiPodだと想定し調査を進めている。 スウェーデンで、車が突然炎上するという事件があった
子猫が洗濯機に閉じ込められ、洗濯が終わるまでの間機内に閉じ込められたままだったが、なんと無事に生還した。 まだ生まれて7週目の子猫が、Aberdeenshireに住む飼い主の家で、洗濯機に入り込
TNS Infratestが世界で一番「良い旅行者、悪い旅行者」を国別で調査した。この結果より、世界で最も悪く、失礼で礼儀のなっていない旅行者はフランス人という結果がでた。また、一番「良い」旅行者は日
ブラジル、サンパウロ市地下鉄の先頭および最後尾の車両に「肥満者優先席」が設置されはじめた。プラットホームにも肥満者優先の青いベンチが出現している。この青いベンチは通常サイズの2倍ほどの幅があり、300
タイでは、入安居(カオパンサー)を7月8日に迎えた。その前日、各地で入安居のための祭りが開催され、大いに盛り上がった。 すでに記者はバンコクのとある寺における入安居前日の儀礼の模様をお伝えしたが