![【海外発!Breaking News】バゲージクレームに流れてきた生の鶏肉の塊 「こんなことある!?」と驚愕の声(米)](https://japan99.techinsight.jp/wp-content/uploads/2021/08/rawchickengoaroudbaggageclaim08311214-220x141.jpg)
【海外発!Breaking News】バゲージクレームに流れてきた生の鶏肉の塊 「こんなことある!?」と驚愕の声(米)
フライトを終え、預けた荷物を受け取るバゲージクレーム。ベルトコンベアで運ばれてくるたくさんのスーツケースに紛れて、大きな鶏肉の塊が流れてきたと米国運輸保安局(TSA)がInstagramで公表した。ス
記事一覧
フライトを終え、預けた荷物を受け取るバゲージクレーム。ベルトコンベアで運ばれてくるたくさんのスーツケースに紛れて、大きな鶏肉の塊が流れてきたと米国運輸保安局(TSA)がInstagramで公表した。ス
インスタグラムを開けば目に飛び込むキラキラ女子。自分磨きに余念がなく、誰もが充実した生活を送っているように見えるだろう。このほどある女性インフルエンサーが自分の写真をアプリで加工する前後の写真を公開し
アメリカの水族館スタッフは、カニの入った入れ物が毎朝空になっているという奇妙な現象が続いており頭を抱えていた。毎晩カニ泥棒がやって来ているに違いないと思ったスタッフがカメラを設置してみると、真夜中に楽
子供は遊びや体験を通し成長していくが、好奇心が旺盛すぎてヒヤヒヤさせられることも多い。このたび中国から、天井から頭だけを突き出したホラー映画のような子供の姿が捉えられ、『The Daily Star』
このほどスイスで、大きな体の牛がヘリコプターに吊られて輸送される奇妙な光景が撮影された。これは高所にいたケガをした牛を別の場所へ移動させるために取られた手段だった。移動中の牛はとても大人しく、滅多に見
今月15日にアフガニスタンの反政府勢力であるタリバンが首都カブールの大統領府を占拠してから、同国は混乱の渦に陥っている。混沌とした中で国外へと脱出を試みる人々の姿などが報じられたが、そんななかアフガニ
世の中に自分に似た人間が3人いると言われるが、あの“ロック様”ことハリウッドスターのドウェイン・ジョンソンにそっくりな男性がアメリカで話題となっている。本人と見間違えそうなほど激似のこの男性は、地元市
欲しいものが手に入らず、車の中で悲しそうに項垂れる犬の動画が今年5月、TikTokに投稿された。犬が欲しかったのは大好きなスターバックスのドリンクで、動画は今月28日に『The Daily Star』
工事現場で発見された泥まみれのハリネズミ。丸くなったその姿は泥だらけのタワシにしか見えなかったが、保護スタッフの手でキレイに洗われると見事に元の姿を取り戻した。発見から救助に至るまでの詳細を、『Met
異国の地で夢のウエディングを挙げた新婚カップルが、なんの連絡もなしに披露宴を欠席した2人にディナー代として総額2万6千円超の請求書を送りつけた。請求書はSNSで拡散し大炎上。新婚カップルに共感する声と
ネズミが助けを求めて民家に訪れるというメルヘンな話題がイギリスより届いた。ネズミの姿を見れば大半の人が悲鳴を上げてしまうが、発見者はこのネズミが元ペットであると気付き保護したという。飼い主は現れなかっ
スコットランドでアマチュアサッカーの試合中、ゴール目前で乱入した犬がスーパーセーブをしてしまうというミラクルが起きた。こぼれ球を他の選手が押し込んだが、審判はこのゴールを無効にしたという。この犬の登場
このほどベルギーの動物園で、チンパンジーと交流を深めすぎた女性が入園を禁止された。女性は地元のテレビ局のインタビューに応じ、チンパンジーに二度と会えなくなってしまったことを涙ながらに語っている。『Th
「もう見つからないかも」―そう思っていたものが発見された時ほど嬉しいことはないだろう。このほど大切にしていたぬいぐるみを失くしてしまった息子に寄り添い、親切に対応してくれた遊園地のスタッフに心を揺さぶ
生後間もない孤児のリスを、野生の母リスが受け入れる瞬間を捉えた動画が注目されている。リスは保護されていたが上手く育たず、ある女性がダメ元で野生のリスに託したのだった。『New York Post』など
耳の聞こえない高齢犬が、地面の下にある雨水排水路に迷い込んでしまった。この1匹のために大勢のレスキュー隊が駆けつけ、コンクリートの道路を壊し大規模な救出活動が開始された。10時間以上が経ち、無事に犬が
昨年のロックダウンと双子の出産をきっかけに、母乳ジュエリーのビジネスを始めた女性がいる。「母乳なんて気持ち悪い」という声は常にあるものの現在は注文が殺到し、顧客からは様々なリクエストが届いているという
置き配が一般的になってきた近頃、このシステムを悪用して荷物を持ち去るという犯罪を耳にするようになった。そんな中でアメリカから、玄関先に設置した防犯カメラが置き配の荷物を持ち去る瞬間を記録していたという
近所にふらりと遊びに行ける親しい友達がいるというのは心強いものだが、それは動物も一緒のようだ。イギリスのあるお宅に、ほぼ毎日のように姿を現す猫がSNSで話題となっている。猫のお目当ては大好きな犬で、「
「折り鶴」―日本のこの伝統工芸には、折る人の祈りや願いが込められていることがある。今、米国で折り鶴を毎日折り続ける一人の日本人が静かに注目を集めている。折り人の名は稲垣久生氏。米シアトルの日本総領事館