
【海外発!Breaking News】珍しくも切ない光景 ヒョウの赤ちゃんに優しく毛づくろいをする野生ヒヒ(南ア)<動画あり>
南アフリカ全土に出没する獰猛なヒヒ「バブーン」。マイナスイメージしかないバブーンだが、ヒョウの赤ちゃんを愛おしそうに抱いている姿が捉えられた。しかもそんな珍しい光景は、同じ頃に2か所で目撃されたという
“ 海外 ”
記事一覧
南アフリカ全土に出没する獰猛なヒヒ「バブーン」。マイナスイメージしかないバブーンだが、ヒョウの赤ちゃんを愛おしそうに抱いている姿が捉えられた。しかもそんな珍しい光景は、同じ頃に2か所で目撃されたという
「お手」「お座り」などの日本語のコマンドを教えられた犬は、当然ながら英語は理解できないのが普通だが、このほどイギリスで保護された犬はドイツ語しか分からなかったようだ。しかし新しい家族を見つけるために現
髪が常に逆毛で櫛を入れてもとかすことが困難な「櫛でとかせない頭髪症候群(Uncombable Hair Syndrome)」は、世界で100例ほどしか報告されていない非常に稀な疾患だ。このたびこの疾患
アメリカのレストランで働くスタッフは、規定の給料よりも客からのチップを収入源と考える人が多いようだ。そんな中、ウェイトレスとして働く女性が客からの多額のチップに大喜びするも、店側からは支払われず不満を
ペットとして飼われていたタツノオトシゴが気泡病を患い、大学の獣医学部に運ばれ高圧酸素療法を受けることとなった。同大学で初めての試みだったため治るかどうかは賭けだったというが、無事に回復し飼い主の元に返
このほどオーストラリアの民家にコアラが侵入し、クリスマスツリーの上で寛いでいたというニュースが届いた。コアラが多く生息するオーストラリアの住民ですら、滅多に起きない珍事に「娘がぬいぐるみを飾ったのかと
このほどアフリカ南西部のナミビア共和国で、悪名高いアドルフ・ヒトラーと同じ名前を持つ政治家が地方選挙にて勝利を収めたことが話題になっている。彼は幼い頃、自分の名前が何を表しているか知らなかったという。
生後9週間の子犬が庭で遊んでいると、突然茂みから飛び出してきたヘビに襲われてしまった。飼い主が駆けつけてラッピングペーパーの筒でヘビを叩いたが、子犬に巻きついたヘビはなかなか離れない。飼い主はパニック
飛行機や新幹線などの閉鎖空間では、しばしば乗客同士のマナーの悪さがトラブルへとつながることがある。このほど機内で前方に座る女性の非常識な行動に激怒した女性が、前の女性の髪をいじって制裁を加える様子が動
オーストラリアに住む男性が家で見つけたクモを放置し成長を見守ったところ、1年後に巨大な姿に成長した驚きの写真を捉えた。オーストラリアのクモ専用のFacebookグループに投稿すると、クモ慣れしているユ
これから夏を迎える南アフリカだが、北東部にあるリンポポ州ではゴルフボールサイズのヒョウが降り、車や家を破壊していった。オーストラリアでも同様の報告があり、南半球は異常気象に見舞われているようだ。『Ti
劣悪な環境の動物園で、パートナーを亡くしてから8年間ひとりぼっちで過ごしてきたゾウは“世界一孤独なゾウ”と呼ばれた。この惨状を知ったチャリティー団体が動き、10時間の輸送を経て野生の環境に近い保護区へ
夏を迎えたオーストラリアで、サンタクロースが集まりジェットスキーで一斉に走るというイベントが開催された。このイベントは様々な理由で施設にいる子供たちへクリスマスプレゼントを贈るために、その費用を募るべ
オーストラリアに200以上もの店舗を展開している大手小売店「Kマート・オーストラリア(Kmart Australia)」が、このほどダウン症の子供を模した人形を販売した。この人形がダウン症の子供たちに
体外受精などで作られたものの使用されず、長い間凍結保存されていた胚(受精卵)で、米テネシー州の夫妻が2人目の赤ちゃんを迎えた。使われた胚は27年前に凍結されたもので、これまでの記録の中では最長だという
米フロリダ州オーランドから約72キロ北西に位置するリーズバーグの湿地帯で先月下旬、巨大ワニ(アリゲーター)がカモを丸飲みにする姿がカメラに収められた。ワニは体長が4メートルほどで、カモ狩りを楽しんでい
ダイビングを楽しんでいたオーストラリアの男性が、シュモクザメに遭遇したというニュースが届いた。男性は何度もアタックしてくるシュモクザメを持っていた水中カメラで押し返し、奇跡的に難を逃れたという。サメに
タイ南部の海岸沿いで先月下旬、近くを散歩していた漁師が「龍涎香(りゅうぜんこう)」と呼ばれる非常に貴重な石の塊が複数打ち上げられているのを発見した。龍涎香は全部で約100キロとこれまでで最大級で、「一
米ユタ州在住の3人のきょうだいが今年、同州ローガンにあるキャッシュバレー高校(Cache High School)を卒業した。10人きょうだいのなかで育ったという3人は、大勢のひ孫がいる95歳、92歳
殺処分率の高い保護施設にいたところを心優しい写真家の飼い主によって救い出された1匹の犬が、このほど面白写真コンテストで見事優勝を果たした。飼い主は「夫が風呂場で意識を失い倒れてしまったことにいち早く気