【豪州発!Breaking News】バットマン印の青い錠剤。粗悪な合成麻薬「エクスタシー」出回る。(豪)
「バットマン印に気を付けろ」。オーストラリアで今、若者の間にはびこっているある合成麻薬MDMAが問題となっている。ティーンがこれを服用して病院に運ばれる事故が複数発生しているもようだ。
“ 【豪州発!Breaking News】 ”
記事一覧
「バットマン印に気を付けろ」。オーストラリアで今、若者の間にはびこっているある合成麻薬MDMAが問題となっている。ティーンがこれを服用して病院に運ばれる事故が複数発生しているもようだ。
先天性の難しい病気が判明し、乳児期に長く集中治療室で過ごした少女も今では6歳。闘病生活は一生続くと宣告されたが、活発なその子はいつしかサーフィンに夢中になっていた。オーストラリアの大きな波に挑
ある大病院に家族が入院している時、 死亡を告げる通知が“誤って”舞い込んできたら…!? 患者の家族らは今、「縁起でもない、なんと失礼な話なんだ」とその病院への不信感を募らせている。 豪メ
豪LCCのジェットスター航空が、このほど機内アナウンスに不適切な節があったことを謝罪し、波紋を広げている。“イケナイもの”とはいったい何のこと…!? オーストラリアのメルボルンを本拠地と
コアラには人間が想像している以上にサバイバル力が備わっているのだろうか。車にぶつかるもその車体にしがみつき、長旅の末に生き延びたコアラが保護されたとしてオーストラリアで話題を呼んでいる。
オーストラリアの動物園でこのほど、ワニ園の飼育係が左手をワニに噛まれる大怪我を負った。幼い子もたくさん詰めかけていた餌付けショーだけに、現場は大変な悲鳴に包まれてしまったもようだ。 豪ニ
一卵性の双子は、食べ物の好みや趣味はもちろん、一緒に頭痛を訴えるほどバイオリズムがぴったりだと言われている。つまりそれは、ある男性に出会った時に揃って一目惚れしてしまう可能性があるということ。
18歳から15年間にわたり、高級エスコートサービスに所属していたオーストラリアの女性が、性風俗業界の生々しい実態とコールガールとしての自分の半生を本に綴り、話題をさらっている。なんと15年で1
人を襲う恐ろしいサメとして世界各地で脅威の存在となっているホホジロザメ。オーストラリアの海洋学者があるホホジロザメについて追跡調査を続けていたが、体長2.7メートルのそのサメが突然何ものかに襲
オーストラリアで今月上旬、頭蓋骨は1つだが顔が2つという極めて珍しい結合双生児が誕生して話題になっていた。だが赤ちゃんは残念ながら生後19日にして死亡したもようだ。 豪シドニーで今月上旬
オーストラリアでこのほど羊が大量死した。食べていた草が原因で、ヘロイン中毒のような症状を起こして死んでいったが、決して悪意の人物による犯罪行為ではないという。 豪サウスウェールズ州のとあ
オーストラリア・ノーザンテリトリーでこのほど、自然界の習わしとはいえ、ある家庭の入口で大変ショッキングな出来事が繰り広げられ、パーティを楽しみに訪れた人々に衝撃を与えてしまった。ニシキヘビの急
スポーツ記事のライターおよび編集責任者にも、分野によって得手不得手がやはりあるのだろう。このほどオーストラリア人気紙のスポーツ欄で、サッカーファンが思わず苦笑するようなミスが発生した。まったく
日本の都会では考えられないことだが、庭はもちろんのこと、ボヤッとしていれば家の中にまで野生動物が忍び込んでくる自然豊かな国オーストラリア。このほどあるお宅の庭で飼われていた犬が、巨大なパイソン
範囲を広げての懸命の捜索が続けられるも、事件性を否定出来ないだけに生存者がいる可能性がかなり薄れて来ている消息不明のマレーシア航空機。夫の無事をひたすら祈っているある妻が、「彼のイヤな予感が的中したよ
ペットに関するちょっと驚きのニュースがオーストラリアで話題となっている。暑い季節に犬が突然ぐったりし、瀕死の状態に陥ってしまった場合、熱中症ではなく人が使用している保冷剤を誤って食べたりしてい
元モデルで、TVタレントとして広く活躍していたシャーロット・ドーソンさんが現地の22日、自宅のあるアパートで遺体となって発見された。長くうつ病と闘っていたことが分かっており、警察は事件性がない
このほどオーストラリアで、ある中学校の女性教師が教え子であった男子生徒を2年以上も自分の自宅に住まわせていることが発覚。少年は「母親と衝突して家出した」としているが、その母親と女性教師の話には食い違っ
3年以上前の話になるが、オーストラリアである男性の背中にとんでもない柄のタトゥーを彫ったタトゥーアーティストとそのアシスタントが逮捕された。ドラゴン、トラ、陰陽マークを提案しておきながら、巨大
“保護色”がその代表格であるが、生き物の世界には“目眩まし(めくらまし)”現象がたびたび発生するもの。海中では、色ばかりか多くの魚が「生物発光」のシステムにより身を守っていることもわかっている