【海外発!Breaking News】モヒカンヘアの6歳児が登校禁止に 「他の児童の目を突く危険性あり」と小学校(英)
9月から新学期が始まったイギリスで、夏休み明けに登校した男子児童の髪型が問題となり、その子は登校を禁じられてしまった。「奇抜な髪型」と主張する学校側に対し、その児童の母親は「たった4cmのモヒカンヘア
“ 【海外仰天ニュース】 ”
記事一覧
9月から新学期が始まったイギリスで、夏休み明けに登校した男子児童の髪型が問題となり、その子は登校を禁じられてしまった。「奇抜な髪型」と主張する学校側に対し、その児童の母親は「たった4cmのモヒカンヘア
10代の頃、足に刺さったガラスの破片で感染症を起こし右足親指の半分を切断した女性。しかし4年後に旅先でフィッシュ・スパを経験した後、その古傷からバクテリアが侵入、その後5年の間に足の指5本を切断するこ
中国に住む26歳の男性の脳内から、体長10センチもある生きた条虫が発見された。男性はここ最近てんかんの発作に悩まされており、専門医のいる病院で検査をうけたところ寄生虫に感染していることが発覚した。『S
高齢女性が妊娠し出産することについては、世間から「身勝手だ」という批判も少なくない。このほどイギリスに住む50歳になる女性が体外受精(IVF)後に4つ子を妊娠し、出産を控えていることが『The Sun
18歳以降、長い間会っていなかった当時のクラスメートと39年ぶりの同窓会へ出席することになった女性。「変わってないね」と言われたい一心で、女性は同窓会前に美容整形をして若返る決意をした。『Inside
職員に過重労働を強いることで悪評が絶えないAmazonだが、昨年11月に上司に休みを取ることを却下された職員が逆上し倉庫に放火、莫大な損害を生じさせた。このほどその職員に4年の実刑判決が下されたニュー
動物の虐待に関する法律が特に定められていない中国。しかしこのほど重慶市で起こった無残なペットの死について、中国のソーシャルメディアではペットを虐待した飼い主に大きな非難が寄せられている。『South
アメリカから老いた犬を生き埋めにするという残酷な虐待を働いた20代男のニュースが飛び込んできた。男は「飼っている猫と犬が喧嘩ばかりすることにウンザリしていた」と話しているという。『Metro』『tel
野生生物を撃ち殺すハンティングについては賛否両論あるが、このほどアメリカに住む夫妻が息子を連れて家族で狩猟に参加しているニュースが『Metro』などで伝えられた。母親は狩猟について批判する人々に対して
インドで絶滅危機にあったベンガルトラが政府の保全政策が成功し、近年ではその数が増加している。絶滅寸前の野生動物が増える傾向にあることは喜ばしいことだが、人口増加に伴いトラの生息地が減少、ここ2年で13
テロや酸攻撃に加え、若者によるナイフ事件など近年あらゆる事件が絶えないイギリス。いつ起こるかわからないこうした事件だが、全てに慎重にならざるを得ないというのが実状ではないだろうか。多くの子供たちを預か
歯が4本しかない小さなヨークシャーテリアが複数にわたり人を攻撃したとして先月、警察が犬を飼い主宅から引き離した。現在、オンライン上で多くの署名が集まり、飼い主の女性は愛犬を取り戻すため裁判所に訴え出て
児童への虐待および性的暴行を働く犯罪者への処罰を厳しくすべきだという声は少なくない。このほど米ルイジアナ州で、およそ4年にわたって未成年の少女に性的虐待を働いていた20代夫婦が逮捕され、その裁判が行わ
世界各国多数の都市で宿泊施設を提供している「Airbnb(エアビーアンドビー)」を通して、カナダ・トロント市内のアパートをレンタルしたあるカップル。しかし室内にあったデジタル時計に隠しカメラが設置され
妊娠の兆候が一切なく、お腹も全く膨らんでいない女性が実は妊娠していた―という報道はままあるが、今回もまたアイルランドで起こった仰天ニュースが『Mirror』などで伝えられた。 アイルランドのダブ
日本では市民を警察官が射殺するということは、まず考えられないだろう。しかし銃社会アメリカでは、警察官の誤った判断で罪のない市民が射殺されてしまうという事件がたびたび起きている。このほど場所同じくアメリ
かつて日本のテレビ番組などでも紹介された、カナダのアシュリーちゃんを覚えているだろうか。彼女は生まれつき急速に老いる病、プロジェリア症候群を患っていた。そのアシュリーちゃんが、急激に老いていく身体にも
南アフリカの保護区で暮らす人々は、野生動物と近い距離にいることからやはりそれなりのリスクもある。このほど、研究のために保護区に住んでいた英国人男性と米国人女性、その子供に悲劇が襲った。子連れの母親キリ
自宅での介護を他人から受けるとなると、双方の信頼関係がなによりも大切だ。しかしこのほど、それを大きく裏切られる出来事が起こった。介護スタッフの女が、患者宅を物色し窃盗を働いていたのである。『Metro
障がいを抱えながらにして、自分の夢に向かって突き進むことは決して容易ではない。しかし学生時代のいじめや困難を乗り越え、夢を叶えた腕のない写真家がインドにいる。現在、彼は成功したドキュメンタリー映画制作