【海外発!Breaking News】代理出産母として5人の子を産んだ4児の母親「世界で最高の仕事」と10回目の出産を希望(英)
あるテレビ番組がきっかけで代理母となることを決意したイギリス在住の女性が、10人目の出産に向けて準備を始めたというニュースが届いた。4人の子を持つ母親でありながら、これまで5人の赤ちゃんを代理出産した
“ 海外 ”
記事一覧
あるテレビ番組がきっかけで代理母となることを決意したイギリス在住の女性が、10人目の出産に向けて準備を始めたというニュースが届いた。4人の子を持つ母親でありながら、これまで5人の赤ちゃんを代理出産した
米ロサンゼルス警察が今月9日、線路上に墜落した小型機からパイロットの男性を救出する動画を公開した。救出の5秒後、小型機は速度を落とすことなくやって来た列車に衝突されており、警察官のボディカメラなどが捉
今月8日の深夜、米メリーランド州の自宅にいた男性から「どこからかうめき声が聞こえる」という通報が届いた。警察が駆けつけて調査すると、この家に泥棒に入ろうとした男が煙突の中で身動きが取れなくなっているの
米ニューメキシコ州ホッブズで7日、若い女がショッピングセンター前のゴミ収集箱に黒いゴミ袋を投げ入れるのを監視カメラが捉えた。ゴミ袋に入っていたのは生まれたばかりの赤ちゃんで、数時間後に発見され無事だっ
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、「死神」とは生命の死を司る神で、その姿は生きた骸骨が黒いマントを纏い手には大きな鎌を持っているとされる。このほどブラジルで、強盗現場を捉
ホッケーの試合を観戦中だった医学生の女性は、フィールドで作業を行う男性スタッフの首の後ろに黒いほくろを見つけた。これが単なるほくろではないと察した女性は「一度医者に診てもらった方がいい」と本人に伝えた
イギリス在住の女性は9年前のある朝、顎に激痛が走り病院で診察を受けたところ、腺様嚢胞がんと診断された。元歯科衛生士のその女性は「食べ物が挟まって炎症を起こしたのだろう」と思っていたが、実際にはステージ
イギリス在住の9歳の少年が、磁石を垂らして水中の金属を探す「マグネットフィッシング」で第一次世界大戦時の不発弾を発見した。少年はそれを自宅に持ち帰ったことで、とんでもないことになってしまったようだ。『
米シカゴで指揮者として活躍する女性が、産後3日でステージに立った。女性は今回が第2子の出産であり、第1子出産の際に悔しい思いをしたことから今回の驚きの行動に出たという。女性の行動には「手本となる人が現
今月7日、アメリカのスキー場にて消火栓が破裂する事故が発生した。消火栓からは勢いよく水が噴射され、真上で稼働していたリフトの乗客に冷たい水が直撃してしまった。この事故で2人がケガをして病院に運ばれたが
閉園するサファリパークからヒグマを家族として迎え入れ、強い絆で結ばれたロシア人女性がいる。女性が小さな手漕ぎボートにヒグマを乗せて釣りを楽しむ写真をSNSに投稿したところ、「まるで絵本の1ページのよう
2020年8月、民家の庭で弱っていた生まれたばかりの子猫たちを保護した女性は、4匹の子猫のうち1匹が口ひげのような模様があることに気付いた。その姿はフレディ・マーキュリーにそっくりで現在、Instag
今月3日、南アフリカ国内を飛行中だった小型飛行機のプロペラに鳥が衝突したというニュースが届いた。この影響で、壊れたプロペラの破片が機体の壁を突き破って機内に散らばった。幸いにも破片が貫通した部分に乗客
猫は家具の隙間や小さな箱の中に潜り込んでしまうことがあるが、このほどアメリカ在住の家族が中に猫が隠れているのを知らずに一人用ソファをリサイクルショップに寄付してしまった。家族は家中を必死になって猫を探
まるでファンタジーの世界から出てきたかのような白い子鹿がイギリスで目撃された。茶色い体毛の母鹿の後ろを追いかける白い子鹿の姿は神々しく、撮影に成功した女性は「まるで魔法のようでしたよ」と珍しい遭遇に興
冬の寒さで気分が落ち込みがちになるのは、人間だけの問題ではない。トルコの牛舎で飼育されている牛たちも寒さの影響を受けており、ストレスにより生成される牛乳の量は減少するという。その対応策として農家が草原
ブラジル南東部ミナスジェライス州カピトーリオにあるフルナス湖で8日、岩崖が崩壊し観光客が乗っていたボート4隻が巻き込まれた。この事故で少なくとも7人が死亡、3人が行方不明になっており、当時の様子を捉え
今月2日、川で水浴びを楽しんでいた男性観光客がピラニアに襲われたというニュースが南米パラグアイより届いた。この事故を発端に今年に入って付近では5人がピラニアの襲撃で死亡し、20人以上が負傷したという。
36歳で体重が約20キロしかないイギリスの女性が『Cornwall Live』などのインタビューに応じ、自身の疾患について語った。女性は「上腸間膜動脈症候群」という稀な病気で「このままでは死んでしまう
1950年代から大学に通い始めた男性は、家族や銀行員としてのキャリアを再優先したため何度も休学していた。しかし80歳を過ぎても大学卒業の夢を諦めることはなく、2016年に再び孫と同じ大学で勉学に励んだ