エンタがビタミン

writer : miyabi

【エンタがビタミン♪】「100均は盛り下がるからNG」千秋も困惑。重圧化するママ友ハロウィン事情。

もともとは秋の収穫をお祝いする行事として、ヨーロッパで始まったと言われている「ハロウィン」。日本では1970年代にある業界が、子供向けの商戦というものが見当たらなかった秋にハロウィングッズを売りだし、子供向けのイベントとして広めるために始めたのだという。だがここ数年で日本のハロウィン事情は大きく様変わりし、大人が参加する仮装パーティーなどがメインとなっている。それが影響しているのか、幼児や小学生の世界でもママ友仲間を巻き込んで、ハロウィンはクリスマスを凌ぐほど気合を入れなければならない、重圧がのしかかるイベントへと進化しているようだ。

15年ほど前までハロウィンといえば、幼稚園などの年間行事の一つでしかなかったのではないか。ゴミ袋や色画用紙などを使って衣装を手作りし、みんなで少量のお菓子を食べて楽しむ、という程度で、決して大掛かりなイベントではなく、ハロウィンの行事が無かった幼稚園さえあったはずだ。それが今では本番の10月末日の何週間も前から、日本中がハロウィン一色となり、各地で大人が楽しむ仮装パーティーやイベントが開かれるようになった。これはSNSの普及で、趣向を凝らした自分の仮装を見てもらいたい、という人が爆発的に増えたことが影響しているとも言われている。

10月23日の『ノンストップ!』(フジテレビ系)では子どもたちの世界でも、ハロウィンは仮装をして出席するホームパーティが大流行りだということを紹介。小学生の女の子を持つ千秋が、その実態を教えてくれた。

今は家にあるものを利用したり、百円ショップで買ってきた飾りを身に付けたりするような仮装ではないそうだ。街でインタビューに答えた母親によると、市販されている人気のお姫様系衣装はお友達とかぶることがあるので、裁縫が得意な母親は手作りしたり、わざわざ海外で調達してくる人もいるらしい。「100均の物だと盛り下がっちゃう」と話していたが、これは単に価格の問題では無いというのだ。

千秋の説明によると、周りが本格的な仮装をしている人ばかりの中に、簡単な飾りをつけただけで参加すると「あ〜、ちゃんとやれば良かった」と後悔するだけでなく、そのパーティ自体が盛り上がりに欠けるのだという。近年は母親も一緒に仮装をして参加するママ友とのパーティがあり、前年と違う衣装を親子で用意するのはさすがの千秋も「超大変」だと話す。だが娘の楽しそうな様子を見ていると、やはり頑張ってしまうのが親心なのだろうか。
(TechinsightJapan編集部 みやび)

【エンタがビタミン♪】「100均は盛り下がるからNG」千秋も困惑。重圧化するママ友ハロウィン事情。