海外発!Breaking News

writer : tinsight-yokote2

【海外発!Breaking News】生まれる子の遺伝性難病を防ぐ。英議会が「男1人女2人による子作り」にゴーサイン!

遺伝子学が発展し、DNA検査の結果に基づいて各人の将来なりやすい病気を予想する時代になった。そして産科や遺伝学の分野で医師が慎重に向き合ってきたのは、遺伝性の難病をかかえた親たちの「子供は欲しいが、この遺伝子を継いだらと思うと…」という躊躇いであった。そんな中でイギリスの下院が、体外受精で難病を発症する心配の極めて少ない子を誕生させる遺伝子操作を承認したことが伝えられている。

ミトコンドリアDNAの移植操作を伴う体外受精を認めることで、子が親の遺伝子を由来とする難病の発症リスクを劇的に低下させたい。こんな法案が提出される発端となったのは、タインアンドウィア州サンダーランドでシャロン・ベルナルディさんという女性が7人の子を産むも、全員が難病を発症して亡くなったこと。母親由来の異常なミトコンドリアを継いだことが原因であった。この件を機に、有識者の間からは「ここまで発展した遺伝子操作と体外受精の技術を、悲運な人々を救うことに活用すべきだ」との意見が強く出ていた。

具体的には、このベルナルディさんのように母親のミトコンドリアに変異があることがわかった場合、そこに問題を持たない別の女性がドナーとして協力し、3人の親から健康な受精卵を作ることになる。ドナーの卵子から核を取り除き、母親の卵子から抜き取った核をそこに組み合わせて父親の精子を待ち受け、受精とともに母親の子宮に移し、その後はほかの体外受精と同じプロセスをたどる。つまり核DNAは両親のもので、ミトコンドリアDNAだけはドナーの健康なものを譲られるというわけだ。

こうしたミトコンドリアDNAの操作行為を法で認めるか否か、このたびの下院における投票では賛成票が382で反対票は128。キャメロン首相も「神を引っ張り出しての倫理云々より、遺伝を恐れて子作りを諦めていた人々に明るい光を投じてあげたい」と述べており、上院での法案可決を待つばかりとなっている。承認されれば世界で初めての試みとなり、来年からそうした体外受精は年間150件ほど行われるものと予想されるそうだ。ただし生まれた子の健康その他については、長期にわたる経過観察が必要になるもようだ。

※ 画像はbbc.comのスクリーンショット。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)