writer : techinsight

ソニー Android3.0を搭載したタブレット端末「Sony Tablet」を発表

ソニーは、Androis3.0を採用し、様々なハードウェア、ソフトウェア、ネットワークを融合できるタブレット端末 “Sony Tablet”(ソニータブレット)を発表した。“Sony Tablet”は、「リッチ メディア エンタテインメント」を提供するS1(コードネーム)と、「モバイル コミュニケーション エンタテインメント」を楽しめるS2(コードネーム)の2機種を展開する。
両機種ともに、2011年秋以降に順次、全世界で発売を開始する予定となっている。

S1は、9.4型の大型ディスプレイを搭載し、大画面上でウェブブラウジングや豊富なサービス、コンテンツを快適に操作、閲覧することが可能である。

本体デザインは、重心を片側に寄せた偏重心デザインを採用することで、手にしたときの軽量感と安定したホールド感を実現し、長時間使用での快適性を追求している。

S2は、5.5型ディスプレイをダブルで搭載し、折りたたむことでコンパクトに携帯できるデザインを採用している。小型化を実現しながら、2つのディスプレイを合わせて使えば大画面の利便性も確保できる。

また、1つの画面には映像、もう1つの画面には操作ボタンを表示するなど、2つの画面に別々の機能を表示することも可能で、従来のタブレット端末とは異なる閲覧性と操作性を実現している。

ソニーのネットワークサービスプラットフォーム“Qriocity”(キュリオシティ)により、豊富なライブラリーをもつビデオや音楽コンテンツを提供する。

また、PlayStationSuite「プレイステーション スイート」で、高いゲームプレイクオリティを維持した初代プレイステーションの名作タイトル等を“Sony Tablet”上で楽しめる。

さらに、オンラインブックストアのReader Store(リーダーストア)の電子書籍販売サービスとも連携し、電子書籍コンテンツを手軽にダウンロードし、両機種を電子書籍端末としても使用できる。

様々なAV機器と連携させることで、“Sony Tablet”で家庭内の機器をコントロールし、コンテンツの新しい楽しみ方を提供する。S1は、赤外線機能により、〈ブラビア〉をはじめとするテレビなどの様々な機器のリモコンとしても使用できる。

また、両機種とも、DLNAで接続し、タブレットに保存している写真や動画などのパーソナルコンテンツをテレビの大画面に映し出したり、音楽をワイヤレススピーカーに出力して楽しんだりすることが可能である。

気になるのは、バッテリー持続時間と重量、そしてPCとの連動である。タブレット端末の機動力を決する重要要素であるだけに、多くの関心が集まることだろう。
(TechinsightJapan編集部 真田裕一)